maaash.jp

what I create

バイオリズム-試行と考察 34

記録し始めたバイオリズムについて。

記録開始直後にわかったのだが、綺麗なsinカーブなんて描けるはずはなかったのだ。

特に身体のバイオリズムは、前日調子悪いな、と思えばその夜は睡眠時間を延ばすようにして対策をとる。
精神も下にふれたら気晴らしにスポーツをしたり、アクションを取っている。

それはそれで、アクションの平均的な効果やら短期的な落ち込みを含んだマクロな波が見られるかもしれない、と考えている。。
特に、精神面の落ち込みの後の復活っぷりに我ながら興味がある。

試行は、結果に対する期待がなければ意味が無い。
考察が薄くなるのだ。

blockquoteテスト

遠い太鼓 33

村上春樹「遠い太鼓」を読んだ。
ちょうど、先日訪れたギリシャが一部舞台だったのもあって買ってみたんだ。

イタリアに行ってみたくなった。イタリアの田舎に。
そしておいしいワインを飲みたい!
いきいきとしたトマトも食べたい!

「おいしい!」と言って食べる/飲む隣で、「それあんまり好きじゃない…」なんてとっても惨めだ。
そう、ワインはあんまり好きではないのです。トマトも。

食べ物を、あんまり好きでない、のは最高のモノを経験していないからだと思う。
イタリアに行こう。
いつか。いつでもいいな。
そう、そしてこの日記を読んで1つ苦手を克服したことを思い出すのです。

webと脳とmatrix 33

webサービスとかを勉強していて思った。
matrix、ターミネーターの世界って、コンピューターが思考能力を持って、人間上位の世界に疑問を持ち、破壊するっていう話だ。
あるとすれば、そんなに遠い話じゃないのでは?

UDDIという技術を使えば、web上に公開されているwebサービスを発見することができ、さらにWSDLという技術を使えば、そのI/Fを使えるようになる。

特定の分野の知識と限定的な思考を持つwebサービスが脳のなんとか野みたいな部分に相当する。そんなのがいっぱいnetwork上に散らばっている。
気づいたらあと一歩、というところに来てたりしそうだ。

今の世界とmatrixの世界との差は、人間に縛られない建設的な思考能力と、物質的な生産能力。2つ。
後者は、そのうち出てくるんじゃないかな、例えばSupplyChainの関連でweb経由で生産管理とかしそうだし、、、ハックすれば好きなもの作る、くらい想像力の範疇だ。
前者は、、、、これはまぁまだ見えてないのかもしれない。
でも、最近目につく遺伝的プログラミングとか、そういう線の延長戦上にあるなのかな?

まだ、か。な。

アインシュタイン風 33

たまには弱音もはいてみる。日記だし。

睡眠不足に弱い。もうめちゃめちゃ弱い。
手ぶらで出かけて、一日中生産性があがらず、帰りの電車を寝過ごし、夕食には口の中を噛んで痛め、たりする。
8時間くらい寝てもぎりぎり。

むかしからそうだった。
テスト直前には普段よりもさらに早く寝る子だった。
いつか未来に振り返ってこれを見て、”ださっ!”と思えるといいと思う。寝る時間を惜しんでやりたいことは多いのだ!期待はしていないけれど。

ナポレオンは3時間しか寝なかったと言う。
でも、アインシュタインは10時間寝たのだ。

こうやってみると、、positive thinkingな面もあるな。

技術者の幸せ 22

このカメラメーカーのことを最近知った。
安原製作所
今年業務を終える。

アナログカメラに興味を持ち始めたところだけれど、
ちょっとタイミングが悪い。30%引きで購入できるし、
モノは素晴らしいのだろうと思うが、入門機としてはちょっと手を出しづらい..
1万円以下ので遊んでみたいな。

その社長兼技術者(?)が、こんなことを言っている。
”個人的な意見ですが、私は一カメラ技術者として「やりたいこと」と「やれること」を総てやり尽くせたのではないかと思っています。 とても幸せなことだったと思います。”

言いたい。
とても言いたい。

muchaの思い出。 33

muchaの絵が好きだ。

チェコを訪れた時にその美術館でカレンダーとチョコなんかを買ったのだ。そのカレンダーは一昨年の10月だかを境にめくられず、はがされず、稼動している建築写真のカレンダーの隣にずうっとかけてあった。

大掃除の時に片付けて捨てたのでここに思い出を留めておこう。好きだったし。時間をかけて選んだのだが、カレンダーの12(13?)枚の絵の中で一番好きだったのは、“la dame aux camelias”だった。二月の絵。

伏し目、角度、姿勢、髪、曲線。美しい。

ソニーらしさとアイワらしさ 43

アイワがかっこいいhddオーディオプレイヤーを出した。
今自分がアイワに抱いているブランドイメージにはふさわしくないほどイイ!

ブランドの転換を感じる。
が、その方向がソニーと近すぎるんじゃないか?
そして、アイワブランドとソニーの関係:子ブランド、は知られすぎている気がする。
PanasonicとJVCとは違う。

アイワがソニーのブランドイメージを落としてしまいはしないのかな、と心配だ。
ブランドは相対的なものだと思うのだ。。

日記の目的5: バイオリズム 12

非常に不愉快なことがあった。
というのをきっかけにして、もう1つ目的があるのを思い出した。

バイオリズムを科学する。

理系でありながら(だからこそ?)、実は非科学的なことが結構好きだ。
気、ヨガ、東洋医学、占星術、サイババの奇跡、チベットの僧の超能力(?)、、
どれもお世話になったことは無いのだが、信用できる人の導きを待っているところがある。

そして、よく言い訳にも使う、、
「調子悪い」「調子いい」というのはなんかしらあると思う。
内/外、どこからの影響なのかわからないが。
もし無かったとしても、無い事を自分で確認してみたい。
月の満ち欠けと同期するようなアップダウンが発見されたらもう最高におもしろいだろうな~

ということで、タイトルの最後に「調子」を5段階(1:最低~5:最高)で精神/身体の順に記録していきます。二桁で。
もちろん主観のみ。

DBと「百戦危うからず」

DBは、それを整備する人のコアになると思う。
蓄えはそれ自体意味を持つ。
そんな、群れ、を俯瞰すると、その中での自分の位置付けが見えるから。
「敵を知り、己を知れば百戦危うからず」
己を知る1つの術だ。

今日は失敗したソフトウェア開発の失敗例を多く蓄える人に話を聞く機会に恵まれた。

思わず、「ぶっ」と吹き出す失敗例ばかり。
似たところにいた…ヽ(´▽`)/
う~む。。

でも、少しずつ変えていた。
一気に変える力は未だ無い。かな。か?

web運営とマーケティング入門

アクセス解析させてもらっています。
どんなリンクをたどってきたか、何回目か、ディスプレイ解像度なんかも見えます。
サイト見てもらえるのってうれしいな~、とぼんやり思いながら、
ご飯を食べようと思って立ち寄った店がしまっていた、、

サイト運営ってマーケティング入門にいいのかもしれない、と思った。
お客さんが自分Storeに入ってくれるために、webringや検索サイトに登録してみたり、
MovableTypeのpingを飛ばしてみたりする。

どの作業もそれなりにコストがかかって、それぞれ効果は違う。
アナログの広告媒体も、こんなふうに効果がリアルタイムに定量的に計測できて、
っていうふうになっていく流れですね。
二次元バーコードとか、携帯webとか、で。と思った。

でも、もともとそういうもんか、アクセスアップ=マーケティングか。
りんごは果物でした、と言ってるだけ?