maaash.jp

what I create

Stingと新盤お知らせメール 33

Stingの新CD:Sacred Loveを聴いている。

安心するようないつものStingと、クラブミュージック(?)みたいな聴いたこともない音楽と、両方聴ける。
買ってよかった。

新盤が出ると、必ずCDを買う、というアーティスト達がいる。大萩くん、MichaelJackson
、とその妹、レッチリ、BryanAdams、SherylCrow、AlanisMorissette、そしてSting、まだまだいそうだ。

でも、いつそのアーティスト達がCDを出したか、っていう情報はリアルタイムに入ってこない。たまたまCD屋に立ち寄ったり(amazonのある今かなり頻度は低い)、紹介してもらったり、街中で聞き覚えのある音を聴いたり。

アーティストを登録しておいて、新盤が出たら知らせてくれるメールサービスがあったら、有料でも登録します。一年間で、登録アーティスト一人当たり100円くらいだったら、10人くらい登録しちゃうかも。
誰かつくって!

価格シグナル戦略と「9」 33

またしてもHarvardBusinessReview1月号から。
価格シグナル戦略を読んだ。前に知人が、pricingっておもしろい、と話していたところ、深く突っ込まずに聞き流していたのを後悔。

HBRに限らず、実例と数字の出てくる記事は説得力がある。逆に、そうでないものはうさんくさく感じる。最近、そんなことも強く感じる。

覚えておいた方が良さそうな、キーをメモ。
1. セール表示の収穫逓減: セール表示商品数が全体の30%を越えると、需要喚起効果は薄れる。
2. 「9」: 9で終わる値段を好ましく感じる
3. 価格シグナルは、顧客の価格知識が乏しい商品に有効

特に、2番。
「9で終わる値段なんて、安くみえると思ったら大間違いさっ!」
なんて思っていたが、実は高くしている場合もあったのだ。

たとえば、全米を対象とした女性アパレルのカタログ通販では、ドレスの値段を34ドルから39ドルに上げると売上げが急増した。一方、34ドルから44ドルにした場合、需要量は変わらなかった。

が~ん。。(ばか?)

3番。

価格知識に乏しい人ほど、価格シグナルに敏感に反応するため、相手に合わせてシグナルを変えるという手がある。これは、オンライン・ショップや通販の場合、特に有効である。

簡単じゃん!そんなことやってるの?初めて訪れた人にだけセールを見せて固定客化させたり?

not類友とinput/output 44

興味深い再会でした。

今まで、かなり狭い範囲の交友関係の中で生きてきた。同じ学校、同じ会社、というふうに。
「類は友を呼ぶ」。いろんな人がいるが、最近出会う人々が視野に入った今思えば、みな似ているように思う。
そう、少なくとも、出会った場、に入るまではほとんど同じような人生を歩んできたはずなのだ。そしてその場で似たような刺激を受けてきたんだな。

そう強く感じる今日この頃です。

読書関連で最近よく目、耳にする。
inputに対してoutputを出せていなければ、inputする意味は薄い。
人、というinputについてもそれは言えるのだろうか?

さぁ、なにが出るかな。

off会と「体」、始まりと終わり 43

愉快な仲間に会った。off会。

普段net上でハンドルネームを使って呼び合ったりしているのを、realで会ってどんな呼び方をするのかどきどきしていたが、そのまんまだった。
少しのこっぱずかしさを振り払って、ハンドルネームを口にしていた。
自然だった。

名は体を表す、と言うが、ハンドルネームにもそんなものを感じた。あ~この人ね、って感じで。辞めようと思ってたんだけどな、休憩、くらいにしておくかな。

なにかを始めるためには、なにかを止めなければいけないのだけれど。
24時間って短い。

blogとマーケティング 43

HarvardBusinessReview2004/1月号のCaseStudyは、blogについてだった(図書館経由なので遅いです)。
くだいて言えば、影響力のある社員bloggerをどうするか?、という課題だ。

自分だったらどうするかな~。

機密保持協定(?)契約違反はもうもちろんoutとして、積極的に奨励したい。
どのreviewerも、対外向けのリスクとリターンについて問題意識が強い感じの意見が多かったが、そうでない内向きの影響も強くて、むしろそっちはノーリスクハイリターンだな、と思うのでした。

こういうものを書き始めるきっかけでもあり、書き始めてさらに強く思ったけれど、書く対象(例えばblog)があると、書くことを探すために、考える量が増える。

考える量を社員に与えれば社員は成長するし、会社の成長にもなる。
よく思うけれど、売れるか売れないか、なんて売ってみる前にわかる。開発者でない同僚にちょろっと使わせてみれば、「いらね」「いいじゃん」と明確だし、開発者でさえ分かっている場合があって、情けない思いをする事がある。

社員も使いようだ。もっとうまく使ってくれ。

かなしばり体験とフェルメール 43

先日、かなしばり(みたいなもの)にあった。
初体験だったので、確信は持てないのだが、ただの悪夢だったのかもしれない。他の人の体験を読んでみると、もっと怖い。

仰向けに寝ているところを、後ろ(下?)から羽交い絞めにされているような感じだった。それ自体にはなぜかそんなに恐怖を感じなかった。
それよりも、そんなふうに動けない間、胸の心臓の辺り、肋骨の合間を指でぎゅーっと押されているような圧迫感が怖かった。

怖がりである。ホラーなんて全然見ない。それ自体も苦手なのだが、映画を観た後、想像力がそっち方向にかきたてられてしまっている自分が苦手だ。

想像力、という人間の能力はすごい。他の動物は、現実にほぼ起こりえないことを思い描いたりするのだろうか?
想像力をもっと活用した芸術、ってあってもいいと思う。
そういう意味で、物語を感じさせられるような絵は好きだ。先日ドレスデンへ行った時に観た、フェルメールの手紙を読む女(A Girl Reading a Letter by an Open Window)はとても良かった。
ぼうっと眺めながら物語の世界へ。。

コツの辞典 43

突然、スキーが上手になった。それはまるで昨日までの自分とは別人で、寝ている間に魔法をかけられたように気づいたらそうなっていたのだ。

こぶを滑れるようになった!
それは今まで何年も苦心してほとんど進歩が見られなかったものだったのだ。あまりにも突然過ぎて、自分の力ではないような気がして、拍子抜けだ。

変えた、のはストックの握り方くらい。鉛筆持ちをしていたものを、ぐーで握るように変えた。そんな単純なことも、そうしようと思いつつ何かに阻まれてできていなかったものだ。握り方が、姿勢を変え、重心が前に移り、ひざが自然に曲がり、と連鎖していったのだと思う。

そういう小さなことを、コツ、と呼ぶ。人生はコツを掴んだり忘れたり、の連続だと思う。コツ、が見えやすい人を要領が良い、という。

コツの辞典があったらいいのに。

そして、1週間くらい経った後、「コツの辞典」でGoogle検索してみるとおもしろいだろう。。

ビンディング一体型スキー 33

板とビンディングを別々に買って、店で購入した二点をねじ止めする、というスキー板の仕組みはそろそろ終わってもいいと思う。今は、靴のサイズに合わせてビンディングを調整しなければいけないため、その機能をビンディングに持たせて、板は独立にしてあるのだろう。

ビンディング一体型スキー。統一的なデザイン、雪に対する抵抗も少ないし、剛性の設計も可能性が広がる。

別々に分担している機能を1つにまとめる、百式風に言うまでもなく、当然の発想法ですね。

買い換えるからさっさと作れ!

とか思ってたらまたしても既出
情報求む。

M.A.S.A.と位置連動コンテンツ 43

MASA-robot.jpg
M echanical A rtificial S abotage A ndroid
いまいち…中途半端。A.I.みたいなの/ターミネーターみたいなのか、どっちかがよかった~。
お試しあれ。

おもしろいのが、Tシャツやマグカップまで買えてしまうところ。
最初からビジネス思考で考え出したサービスではないんだろうな、そんな、遊び/趣味が高じてお金になっちゃった、みたいなモデルは好きだなぁ。

自分も趣味でやってることあるんだけどなぁ→gourmet(iエリアを利用して店を自分から近い順に並べられます)とか..
お金になりませんか??

あと2年くらいしたらGPS携帯が当たり前になるような気がするし、
Mobile Location-based Contents-:-モバイルの位置利用コンテンツって遅ればせながら使い物になるような気がするのですが。
いりませんか? or つくりませんか? or コンサルしましょうか?

シャープペンからの開放 33

ペンのように握って使うマウス(2)が出ます。

これを、カチッと押すとボールペン、シャープペンに切り替わるようにすれば文句なしだなぁ。
残念ながら、まだ紙媒体に名前を書いたりしなければいけないsituationはあるし①、思考を整理するため②にも紙メモを頻繁に使っている。全体像、関係、を可視化するツールとしてシャープペンと紙、はまだまだ現役だ。

この商品の登場によって少なくともシャープペンから開放されるのか?!シャープペンは②の理由にしか使わないので、お絵描きツールで代替できそうだ!
しかも4980円、というのはぎりぎり諦めのつく金額だ..

買い。

でもボールペン機能は必要です。作ってください!