夏休み、思いたって鎌倉山らい亭へお蕎麦を食べに。
蕎麦は普通だけれど、庭が素敵なのと、店の人がいい人だ。
庭は写真のとおり。京都の清水寺かと。細部まで期待を裏切ることが無い。
人も同じ。言葉の使い方、表情からなにから心地よい。
自然に囲まれてると人もよくなるんだろうな。
全身10ヶ所くらい蚊に食われたけど。
ちょっとリサーチ。
音:ラは440Hz。1オクターブ上がると880Hz
他の音でも、1オクターブ上がると倍になる
半音を含めると、ラから1オクターブ上のラまでは12音ある
それを均等に割る
∴半音あがると、2の1/12乗倍になる
これを12等分平均律という
その計算結果の表がこちら。internet-archive素敵
音程と周波数の対応表
ただし、12等分平均律では、和音のはもりがいまいち。
人間は、2つの音が整数の分数から為る比率をもつ時、心地よく感じるらしいけど、
2の1/12乗倍だと、その割合にはならないから。
それに対して、純正律、という音/周波数のマップを使えば、心地いい。でも・・・
ご参考
音程について
間違ってたら訂正くださーい
wmode=transparent指定はずすとExternalInterface.call動く
ExternalInterface.availableはtrueを返してくる
Operaのバグ?
9.21でFlashPlayerの不具合?
Opera–
デフォルトの http://imatt.jp/?p=123 こんなのじゃかっこわるいので変える。
http://imatt.jp/_category_name_/_entry_name_/
にしてみる
カスタム構造: /%category%/%postname%/
lighttpdの設定はこの辺りを参考に
http://blog.forret.com/2007/03/urlrewrite-for-wordpress-on-lighttpd/
カテゴリーをタグのように使っていこうと思っているので、
複数カテゴリーに入れた時にどんなurlになるか、
http://codex.xwd.jp/index.php/Using_Permalinks
エントリーに複数カテゴリを指定している場合の%category%タグの挙動
エントリーに複数カテゴリを指定している場合、パーマリンクにはもっとも番号の若いカテゴリーのみが表示されます。 (Manage Categoriesを参照のこと). ただし、どちらのカテゴリーを指定してもアクセスは可能です。
たとえば、wp1というカテゴリとwp2というカテゴリを指定している場合、通常表示されるのは番号の若い/wp1/%postname%/のみですが、/wp1/%postname%/でも/wp2/%postname%/でもアクセスは可能となります。
Category Cloud Widget
タグクラウドのプラグインもあるけど、カテゴリーでできるならそれでいいじゃん
後でキャッシュの更新タイミング調べる
とりあえずサイドバーの構成変えてもキャッシュクリアされてなかった
ここで、ドット絵描いてつくった
http://www.degraeve.com/favicon/
ドメイン名の imatt.jp に点が3つあって、それをモチーフにしてみた
WordPressはじめた。
MT4選ばなかったのは、lighttpd+FastCGI+MT4の情報が少なかったから。
第一印象、tiny_mceが使いにくい。。コードタブで記事編集しよう。
本サイト、ドメインの運営者が変わります。
ここで配布していたアプリは今までどおりのメールアドレスで今までどおりのサポートを行います。
slightlyblue.com に移ってから、約1年かー、長いようで、あっという間でしたね。
では、またいつか、どこかで。
Mobile File Viewer -携帯でPCのドキュメントが無料で見られるツール-
これはすごい。
FlashLite1.1の限界に近いと思う。
FlashLite1.1って、webでリッチな表現をしようと思った時に、
htmlの次に、リーチが広いプログラミング言語だと思うんですよね。
PCと携帯の台数を含めて考えて。
さて、携帯版Gmailが始まって普通に使い始めたけど、
添付ファイルを開いてみたいなって思う。
メールを転送、
あて先を mfv あっと kayac.com にして、
本文に自分のメアドをコピペして、
送ると閲覧用のurlが送られてきますー
今日はまとめてブログ書くかな。
安藤忠雄 2006年の現場 悪戦苦闘
先週行ってきた。
たまたま安藤忠雄さんがその場にいて、わりと近くでお話を聞くことができた。
聴衆は学生が多く、彼らのために、建てる側の現場監督さんと共に、
建築家の現実を伝えたい、って感じ。
印象に残ったのはQ&A。多少意訳のところがあります。
Q 建築家として最も重要な資質は?
A 協調性。建築は一人で建つものじゃない、建築家がいて、現場監督がいて、なんとか工って熟練した技能を持った人たちが、それぞれの仕事をやりきってやっと建つもの。
コミュニケーション大事。
Q ガッツポーズをするような瞬間は?
A 無い。建築は依頼をされたりコンペを行ったりして仕事をとっていく。依頼されたら、お客さんが求めるものをつくるし、コンペもそれを狙ってたんたんと進める。そんな、いちいちガッツポーズしてられない。
すごく、仕事人的な印象を受けた。
建築って、受託なんだなー、とも。
現場監督の人を信頼している姿も見られて、いっしょに仕事したいって人たちといっしょに建てる過程が楽しいんだろうな、って思った。
世の中に認められる建築を続々と作っていながらも、自分は賃貸マンションに住んでる辺りも。
だけどやっぱり、安藤忠雄さんが、自分のために建てた家っていうのを見たい。